試写会&打ち上げに行って来ました!
【『銀河鉄道999 星空はタイムマシーン』 太陽系・恐竜絶滅篇】
キャスト
星野鉄郎:野沢雅子
メーテル:池田昌子
車掌:肝付兼太
ジュラ:鈴木真仁
レイラ:麻上洋子
ハーロック:中井和哉
エメラルダス:柳井久代
ジュラ父:掛川裕彦
ジュラ母:萩森侚子
博物館内アナウンス:高塚正也
999号:小松里歌
ナレーション:阪脩
スタッフ
原作・総設定:松本零士
音楽:タケカワユキヒデ
指揮:和田薫
演奏:日本フィルハーモニー交響楽団
監督:門田英彦
CG監督:野口光一
映像監修:吉澤孝男
脚本:武上純希
監修:JAXA教育センター長 的川泰宣/東京大学教授 松井孝典
企画・製作:東映アニメーション株式会社
配給:東映アニメーション株式会社
配給協力:株式会社プロマックスピクチャーズ
はい。
ワタクシ、またエメラルダスをやらせて頂いちゃいましたっ…(>_<;
ホント恐れ多いです。。。
収録中は、ずっーーーーーと緊張してましたよ(苦笑;
§試写の感想§
全編CGなんですが、映像が凄すぎて凄すぎて…。
本当に本当に凄いんです。
凄いというより綺麗なんです。
本当に本当に綺麗でリアルで、すっごく臨場感があって―
人、景色、風、星空……そして音。
日本フィルハーモニー交響楽団さんの演奏がまた素敵で。
私は世代的に999を観ていたわけではないのですが、
今回観ながら感じたのは、
「999号に乗りたい…!」
でした。
本当に素直にそう思ったんです。
鉄郎が999から顔を出して感じている風に、ウルッときていました。
本当に999号乗りたかったんです。
それくらい、すっごくすっごく臨場感があって綺麗すぎる映像でした。
限られた劇場でしか上映が出来ないのですが、見る価値アリです。
ちょっと足を延ばしても、是非是非観にいっていただけると嬉しいですo(*u_u)o
2007年 7月14日~ 8月26日 郡山市ふれあい科学館(福島県)
2007年 7月14日~10月 8日 長崎市科学館
2007年 7月14日~ 8月31日 中部電力(株)浜岡原子力館(御前崎市)
2007年10月 1日~12月31日 名古屋港水族館
2008年 1月 5日~ 3月31日 所沢航空発祥記念館
以降は全国の大型映像施設25館で順次公開予定
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
それから打ち上げにも参加させて頂きました、
打ち上げ恒例の(?)くじ引きでは色々な景品があったのですが、
全部写真を撮らせて頂くわけにはいかず、
とある景品が当たった方に勇気を出して
「写真撮ってもいいですか…。」と言うと、
快く引き受けてくださいました(*/0<*)
(Kさん、ありがとうございました♪)

←よーーーく見て。
なんと、『シェンロンのヘルメット!!』
何でも願い叶えてくれちゃうわ(笑)
ちなみにこちらは、東映さんからのプレゼントでした(*^-^*)
そして羨ましかったのは、←これ。
・・・・・・・・・・・・アンドロメダ行けちゃいます。
行けちゃうんですよっ。
めっゃくちゃ羨ましい。。。。
おのれ、小松先輩。。。。
なくなってたら柳井の仕業です、確実に。
気をつけてください。ふふ…
まー、私は賞品当たりませんでしたが、
車掌さんと記念写真撮っちゃったもん。
うふ☆
そしてそして、今日の日記は第2弾あります。
第2弾凄いですよ~、マジで!!
…ちょっと長く書きすぎたので、また明日。